医師紹介
-
コンパスデンタルクリニック蕨
院長 石原 央記食事をする楽しさを取り戻す
サポートを
経歴
- 2013年
- 昭和大学歯学部 卒業
- 2013年
- 日本歯科大学附属病院
- 2014年
- 医)八重瀬会 同仁病院(歯科口腔外科)
- 2017年
- コンパスデンタルクリニック蕨 入職
資格
歯科医師
担当
一般歯科
予防歯科
小児歯科
-
コンパスデンタルクリニック蕨
日本口腔外科学会 認定医 越智英行
経歴
- 2010年
- 昭和大学 歯学部 卒業
- 2010年
- 東京女子医科大学 歯科口腔外科 初期研修医
- 2011年
- 東京女子医科大学 歯科口腔外科 医療練士
- 2014年
- 昭和大学大学院 歯学研究科
臨床系歯科麻酔科学 入学 - 2018年
- 昭和大学大学院 歯学研究科
臨床系歯科麻酔科学 修了 - 2018年
- 昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教
- 2019年
- 医療法人社団 コンパスクリニック副理事長 補佐
資格
歯科医師
歯学博士
日本口腔外科学会 認定医
日本外傷歯学学会 認定医
担当
一般歯科
口腔外科
マウスピース矯正
親知らず
ホワイトニング
歯科医師の仕事で一番大切にしているものは?
向上心を持ち、患者さんのQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)向上に寄与できるように常に考えています。1日1日を大切にしているので、毎日やりがいを感じております。
患者さんにもらったうれしかった言葉は?
患者さんに恵まれて、たくさんの感謝の言葉を頂いております。僕にとってすべてが特別です。歯科医師になろうとしたきっかけは?
幼いころブラックジャックに憧れて外科医の道を志しました。患者さんのQOL向上を考えた時に、生きるうえで不可欠な『食』の入口である『口』の機能回復に携わる仕事がしたいと思い口腔外科を選びました。
-
コンパスデンタルクリニック蕨
日本老年歯科医学会 摂食嚥下専門歯科医師 小池丈司
経歴
- 2012年
- 昭和大学歯学部卒業
- 2014年
- 昭和大学大学院歯学研究科
スペシャルニーズ口腔医学講座
口腔リハビリテーション医学部門 入学 - 2018年
- 昭和大学大学院歯学研究科
スペシャルニーズ口腔医学講座
口腔リハビリテーション医学部門 修了 - 2018年
- 昭和大学歯学部
スペシャルニーズロ腔医学講座
口腔リハビリテーション医学部門 助教 - 2019年
- 医療法人社団コンパスクリニック勤務
資格
歯科医師
歯学博士
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
日本老年歯科医学会 認定医
日本老年歯科医学会 摂食嚥下専門歯科医師
担当
一般歯科
口腔外科
義菌治療
摂食嚥下
睡眠時無呼吸のマウスピース治療
口腔の異常習癖
歯科医師の仕事で一番大切にしているものは?
患者さんに寄り添った治療ができるように常に心がけています。歯科医療の目的は「食べることができる」であるため、それを常に念頭において日々精進しています。
患者さんにもらったうれしかった言葉は?
患者さんに恵まれて、たくさんの感謝の言葉をいただいております。食べられるようになったと言われると、やっていて良かったと思います。歯科医師になろうとしたきっかけは?
祖父、父と歯科医師であり、幼い頃から医療の道を考えていました。患者さんが食べることをいつまでも続けていくには何が必要かを考えた時に、『口』の機能回復に携わり、人生の最期まで患者さんに寄り添える仕事がしたいと思い、口腔リハビリテーションを選びました。
歯科医師の仕事で一番大切にしているものは?
患者さん一人一人のための診療であること。患者さんにもらったうれしかった言葉は?
もう死ぬまで診て下さい。歯科医師になろうとしたきっかけは?
お口のトラブルが原因で食事を楽しめない方を助けたいと思ったからです。お口の中に痛みや腫れがあると、食事を楽しめなくなってしまいます。そのような方の食事をする楽しさを取り戻すサポートができればと考え、歯科医師を目指しました。